WordPress (Ver5.7)ブロックエディター記事更新マニュアル(PDFダウンロード)

WordPress ブロックエディター 記事投稿マニュアル(ダウンロード用PDF)

2021年3月20日
バージョン5.7に内容を変更しました。

お客様へ渡すWordPressマニュアルがあったらいいなと思ったので作りました。

私のお客様は、パソコンが苦手という方が多く、「このブロックエディターは使いにくい!元に戻して!」とか、せっかくWordPressに移行したのに「アメブロに戻りたい!」という意見をたくさんいただきました。

そこで基本的なブログの投稿、「新規投稿」のよく使う点だけにフォーカスしてマニュアル化しました。PDFファイルとしてダウンロードできるようにしています。

自分でサイトを作成されている方はもちろん、制作会社様やWEB制作をされているフリーランスの方なども、宜しければお使い下さい。

ダウンロード用PDF(無料版)には当社のリンクが貼ってあります。

説明をとばして、マニュアルのダウンロードをされる方はこちらから

WordPressマニュアル掲載の内容です。

記事の新規投稿

記事の新規投稿

① 投稿 →「新規追加」をクリックします。

記事の新規投稿

②「タイトル」を入力します。

③④「文章」を入力します。
※そのまま文章を入力しても良いし、⊕マークで「ブロック」として、「段落」を選び入力でもOK。
・改行したい ・・・ Shift + Enter
・改段落したい ・・・ Enterで新しいブロック作成

⑤「カテゴリ」を選択します。
※1「投稿」を選択されているのを確認。「ブロック」だと編集中のブロックを操作する画面になる

⑥「プレビュー」をクリックで、別画面で実際の表示を確認できます。

⑦修正がなければ、「公開する」をクリックし公開します。
※2すぐに公開しない場合は、「下書きとして保存」をしておきます。

文字の装飾と見出しの装飾

段落の装飾

文字の装飾

①文字の装飾をしたいブロックを選択

②「ブロック」になっていることを確認

③文字サイズを変更できます(小・通常・大・特大・カスタムから選択)

④ブロックの「背景色」を変更(カスタムカラーで好きな色も選べます)

⑤ブロックの「文字色」を変更(カスタムカラーで好きな色も選べます)
※1 文字を選択して「B」で太字にしたり、文字の左寄せ・ 中央寄せ・右寄せ文字にリンクを貼ったりもできます

見出しの装飾

見出しの装飾

⑥「見出し」のブロックを選択し「ブロック」になっていることを確認。

⑦「H2」「H3」「h4」等適切な見出しを選ぶ

⑧見出しの色を変更したい時は色を選択します。

見出しを使う時の注意!

見出しを使う場合、適切な順番があります。
H2の中にH3、H3の中にH4がくるように使用しましょう。
※先にH3が来て、その中にH2など順序が逆になるのはNGです。順番を守ってくださいね。

投稿一覧からの削除や編集

投稿一覧からの削除や編集

①「投稿一覧」から、一覧を表示

②③日付やカテゴリーや、文字を入れて検索して記事を表示させる事もできます。

④削除したい記事のタイトルの上にカーソルを持って行くと、その下に「編集」「クイック編集」「ゴミ箱」表示」が出るので、削除の場合は「ゴミ箱」を
クリックします。「編集」したい場合は「編集」をクリックで編集画面になります。

※1 一括で削除したい場合は、複数にチェックを入れて、上部の「一括操作」から「ゴミ箱に移動」を選ぶと一括処理できます。

投稿一覧からではなく、今見ている投稿記事を編集する場合

投稿一覧からではなく、今見ている投稿記事を編集する場合

⑤今見ている記事の上部のバーの「投稿を編集」をクリックするとその記事の編集画面になります。
※「投稿一覧」からでもこの方法でもどちらでもOKです

公開中の記事を下書きに変更

公開中の記事を下書きに変更

①公開中の記事の編集画面で「下書きへ切り替え」ボタンをクリック。
「本当にこの記事を未公開にしますか?」という画面が出てくるので「OK」をクリックします。

公開・非公開設定

②「公開」している記事の「公開状態」横の「公開」の文字をクリックで公開状態が展開します。「非公開」にすると、管理者と編集者のみ見れるようになります。「パスワード保護」を選択すると、閲覧時にパスワードを要求され、パスワードを知っている人しか閲覧できないページになります。

投稿の日付を変更する場合

投稿の日付を変更する場合

「表示状態」の下の「公開」の右に日付があります。ここから、公開の日付を変更することが出来ます。予約投稿の場合は、未来の日付を入れておく事もできます。

リンクの挿入

文字にリンクを貼る

文字にリンクを貼る

①リンクを貼りたい文字をドラッグしてリンクのマークをクリック

②下に「検索またはURLを入力」枠が出てくるので、ここにリンクURLを貼る。
※固定ページにリンクを貼る場合などは固定ページの名前を入れると自動で表示される

③URLが貼れたら右横の矢印マークをクリック

※1 リンクをクリックの際に新しいタブで開きたい時は「新しいタブで開く」にチェック

ボタンにリンクを貼る

ボタンにリンクを貼る

①「ブロックの追加」をクリック

②「ボタン」が出てくるのでこちらをクリック

③文字を入力する

ボタンの装飾

④ボタンの色や文字色、角丸のサイズなどを調整

ブロックの移動とコピー

ブロックの移動

ブロックの移動

①移動したいブロックを選択すると、移動用のアイコンが表示される。
上へ1つ移動したい時は「^」をクリック。 下へ1つ移動したい時は「V」をクリック。
自由な場所へ移動させたい時はをその左横をドラッグして好きな場所へ移動

ブロックのコピー

ブロックのコピー

②コピーしたいブロックを選択。(こちらは複数のブロックを選択した状態) Ctrl+Cでコピーして、コピーさせたい位置にカーソルを持って行き Shift+Ctrl+V でブロックの貼り付けができます。
※Ctrl+Vでも貼り付けが出来ますが、余計なブロックが入ってしまいます。

※1 複数のブロックを選択した状態でこのアイコンをクリックすると「3個(この場合)のブロックのタイプを変更するという動作が出来ます。
グループ化して全体の背景色をつけたり、カラムに変更したりという事ができます。

画像のアップロード

画像のアップロード

①「画像の追加」をクリック
※⊕マークから「画像」を選択しても良い。

②メディアの「画像」を選択
③「アップロード」で、画像をパソコンから画像をアップロード。
 既にアップロード済みの画像を選ぶ場合は 「メディアライブラリ」、画像のURLを 直接入力する場合は「URLから挿入」を選択

画像のアップロード

④左から「画像のスタイルの変更」 → 画像を角丸などにできる
「画像の回り込み」 → 左揃え・中央揃え・右揃えにできる
「画像にリンクを貼る」 → 画像をクリックでリンクを貼る
「切り抜き」 → 画像の比率や回転などができる
「置換」 → 別の画像に変更ができる
「画像上にテキストを追加」 → 画像にテキストを被せる
それぞれの操作が可能。

⑤画像のスタイル変更

⑥Altテキスト(画像の説明)を入力 ※なるべく入れた方が良い

⑦画像サイズの変更 ※大中小(サムネイル)・フルサイズの他、指定のサイズでも%でも指定可能

アイキャッチ画像の設定

アイキャッチの設定

①「投稿」を選択していることを確認

②「アイキャッチ画像」を開く

アイキャッチ画像の設定

③ファイルを新たにアップロードするか既にアップロード済みの「メディアライブラリ」から選ぶか選択

④画像を選択したら青いボタンの「アイキャッチ画像を設定」で決定する

マニュアル(PDF)ダウンロード

無料版

上記に書いてある説明がPDFファイルになっています。
※各ページに当社のリンクが貼っています。

2024年5月24日更新
【最新バージョン6.5】の記事はこちらから

※バージョン6.5のPDF版・編集可能なパワポ版はいずれも有料販売になっています。

ホームページ制作に関する事なら何でもお気軽にご相談下さい!!
ブログに何をどう書いたら良いかなどのご相談もどうぞ。

R-webでは、お客様のご希望やご予算になるべく沿える形でご提案させていただいております。
お問合せはこちらから
お見積りはもちろん無料です!無理な営業は絶対しませんのでご安心下さい!

【印刷用】WordPres 6.5 記事投稿図解マニュアル

印刷用 WordPressマニュアル

初めてWordPressを使う方もこのマニュアルでブロックエディターの基本的な使い方が分かるように、必要な部分だけを濃縮してまとめました!
WordPressのブログ投稿の基本からちょっとした応用編まで。

私が納品時にお客様へお渡ししているものなので、個人でブログを書いている方はもちろん、制作会社様はフリーランスでWEB制作をされている方はお客様へお渡しいただいても大丈夫です!